Uniswap:提供機能と運営組織の基礎的理解
目次
- はじめに
- 市場取引
(1)金融商品
(2)取引所
(3)販売所
(4)マーケットメイカー - Uniswap
(1)Uniswap概要
(2)①流動性供給機能
(3)②自動価格決定機能
(4)③両替機能 - Uniswap 運営組織
(1)Uniswap DAO
(2)Uniswap Labs - Uniswap ビジネス規模
- おわりに
1. はじめに
まずDeFi(Decentralized Finance)について簡単に振り返る。DeFiは、2017年から2018年にかけて、ブロックチェーン技術やスマートコントラクト等の発展と共に、中央集権的な既存金融に対するアンチテーゼとして生まれた。2020年から2021年はDeFi Summerと後に呼ばれるほど、市場が急速に成長した年で、為替、レンディング等の機能を提供するDeFiプロトコルが数多く生まれた。しかし、2022年以降はTerraショックやFTX事件など、セキュリティ面やガバナンス面での懸念が顕在化してきた。
そんな数多く生まれたDeFiプロダクトの中で、Uniswap は 2023年6月29日時点でDEX(Decentralized Exchange:分散型交換所)において、TVL(Total value locked:預け入れられている資産の総額)でみると首位を獲得している[1]。暗号資産の交換所という分類で、比較対象範囲をDEXとCEX(Centralized Exchange:中央集権型交換所)に広げても、2023年6月29日時点での24時間あたりの取引量のランキングでは2位を記録している[1][2]。このため、Uniswapの分析レポートはインターネット上において多数行われているが、分析レポートの多くはUniswapというアプリケーションの説明に閉じたものが多い。
一方で、Uniswapを理解するためには、運営組織などにも触れつつ包括的に説明をした方が、わかりやすいと感じる。そこで本レポートは、「Uniswapはどんなユーザーに対して、どんな機能を提供し、どんな運営体が裏側で動いており、結果的にどれくらいのビジネスを行っているのか」をまとめている。DeFi初心者にも分かりやすいように、既存金融を比較対象に説明しているので、ぜひご一読頂きたい。
レポート構成としては、2章で比較対象となる既存金融の項目を解説し、3章以降でUniswapについて解説していく。(図1参照)
従って一般的な内容の説明に留まっている事をご容赦頂きたい。詳細なレベルでの説明は「Uniswap 取引システム」や、「Uniswap ガバナンス」等のレポートを参考にしていただくのが良い。
このレポートは有料会員限定のレポートです。そのため、有料会員に登録されている方のみレポートの続きをお読みいただけます。 本サイトは会員登録自体は無料で行うことができます。この機会に本サイトへの会員登録をご検討いただけると幸いです。 また、法人の方に向けた会員プランをご用意しておりますので、何卒ご検討願います。