Babylonコミュニティアップデート|2025年8月28日号

Ledefiリサーチ事業部
TwitterFacebookHatena BookmarkLine

今回の隔週ダイジェストでは、プロトコルの進捗、BTCFiの発展、エコシステム内での活動など、Babylonコミュニティ全体の動きをまとめている。

BTCFiエコシステム状況

現在のBTCFiエコシステムの状況を示す図である。


2025年9月1日時点のbitcoinのステーキングAPRは0.29%、またBabylonを通してステークされたbitcoinのドル建て価値は約61億ドルであった。またBABYトークンのステーキングAPRは19.88%で、Babylonを通してステークされたBABYトークンのドル建て価値は約0.88億ドルであった。

BabylonのTVL急増:10億ドルの成長

8月22日、Babylonは新たなマイルストーンを達成した。TVL(Total Value Locked)は10億ドル増加し、トラストレスなBTCステークの総額は約60億ドルに到達した。

この急増は、Babylonのビットコインステーキングプロトコルの採用が加速していること、そしてBTCFiインフラへの信頼が高まっていることを示している。今後、資本がBabylon Genesis以外のBSNにも流入するにつれ、この勢いはエコシステム全体のさらなる成長に向けた土台となるだろう。


Kraken、Auto Earnを通じてBTCステーキングを導入

大手取引所Krakenにて、Auto Earnプログラムを通じてBTCステーキングが利用可能となった。インフラはBabylonのビットコインステーキングプロトコルが提供している。

この機能により、ユーザーはロックアップなしでステークやアンステークが可能となり、Babylon GenesisのネイティブトークンであるBABYによる週次報酬を受け取ることができる。世界有数の取引所にトラストレスなビットコインステーキングが導入されたことで、柔軟なビットコイン報酬の機会がさらに広がった。

🔗 https://k.xyz/btc-staking

Oasys、Bitcoin Supercharged Networkへ

OasysとBabylonは、Oasysエコシステムにビットコインのネイティブな流動性とセキュリティを取り込む取り組みを進めている。OasysはBSNとして参加することで、ビットコインステーカーがネットワークのFinality Providerに直接ステークできるようになる予定だ。

この統合により、Oasys上でのRWA(現実資産)関連の取り組みに新たな可能性が開かれる。ビットコインのとても大きな経済的なセキュリティと、Oasysのゲーム特化型インフラを組み合わせることで、ゲーム・金融・ビットコインを組み合わせた取組において重要な一歩となる。

🔗 https://x.com/oasys/status/1958945074955147481


🛠️  Tech in Motion: プロトコル最新情報

BABYステーキングダッシュボード、テストネットで公開

8月20日、Babylon GenesisはBABYステーキング用のテストネットダッシュボードを公開した。これにより、コミュニティはBABYステーキングを一目で確認することができ、デリゲーションや報酬クレームを安全な環境で実現することが可能となった。

このテストネット公開は、BABYの本格的なユーティリティをメインネットに導入するための重要なステップである。これによって、トークンホルダーが、ガバナンス参加やバリデータへのデリゲーション等を通じて、BTCFiの形成により深く関与することができる。

🔗 https://x.com/withdoublep/status/1958289006799847536


Babylon Genesis テストネットのアップグレード完了

Babylon Genesisは、Genesisテストネットのアップグレードに成功した。これにより、マルチステーキングのデリゲーションがCovenant Committeeによって検証されない原因となっていたノードの不具合が解消された。

今回の円滑な実行は、ネットワーク全体のテストネットバリデータ、Finality Provider、ソフトウェアオペレーターの協力によって実現した。このアップグレードにより、テストネット上でのマルチステーキングの準備が概ね完了し、メインネットに向けた準備がさらに前進した。

🔗 https://babylon-explorer.xangle.io/testnet/proposals/33/overview

🎙️ Babylon Genesis Live: X Spaces・基調講演・イベント

Babylon、Nansen Spacesに参加

Babylon Labsのコミュニケーション責任者であるDiogo Costa氏がNansen Spacesに参加し、Babylon GenesisがどのようにBTCFiの未来を牽引しているかについて見解を共有した。

議論の内容は以下の通り:

🔹 ビットコインネイティブなステーキングとBTCユーティリティ拡張の役割
🔹 BSNの基盤となるモジュラーセキュリティ
🔹 Babylon Genesisのロードマップ進捗と拡大するエコシステムの勢い

今回の出演は、ビットコインを「価値の保存手段」からさらに拡張し、分散型セキュリティと金融の基盤へと進化させるというBabylonプロジェクトのビジョンを示すものとなった。

🔗 https://x.com/nansen_ai/status/1960326394862583883


DeFi Decoded: David Tse氏によるビットコインステーキングの議論

Babylonプロジェクトの共同創業者であるDavid Tse氏が、DeFi Decoded Podcastに出演し、BabylonのビットコインステーキングプロトコルがBTCFiの次の章をどのように形作っているかを語った。

主なテーマは以下の通り:

🔹 ビットコインを「価値の保存」「交換手段」を超えて有用化する方法
🔹 ビットコインによってセキュア化されたロールアップとモジュラーセキュリティ
🔹 ビットコインステーカーに支払われる報酬
🔹 ビットコインとイーサリアムの交差点
🔹 企業の関心と新しい担保ユースケース

この対談は、Babylon GenesisがDeFiにおける「欠けていたピース」としての存在感を高めていることを強調した。

🎧 視聴はこちら: http://bit.ly/4mXDzcP


🔭 今後のイベント予定