Babylonコミュニティアップデート|2025年7月31日号

Ledefiリサーチ事業部
TwitterFacebookHatena BookmarkLine

本号では、Babylon Labsが9月に開催予定の「Bitcoin Renaissance Summit」に注目する。これは、BTCFiにとって象徴的なイベントであるToken2049の期間中に行われる重要な取り組みである。また、BABYステーキングの迅速化を目的としたAtomic Walletとの統合や、新たなフォーラム提案に関する動きについても紹介する。

BTCFiエコシステム状況

現在のBTCFiエコシステムの状況を示す図である。

出所:Next Finance Tech作成


2025年8月4日時点のbitcoinのステーキングAPRは0.47%、またBabylonを通してステークされたbitcoinのドル建て価値は約49.9億ドルであった。またBABYトークンのステーキングAPRは20.07%で、Babylonを通してステークされたBABYトークンのドル建て価値は約1.15億ドルであった。

Bitcoin Renaissance Singapore開催決定

Babylon Labsは、今年9月に開催される「Bitcoin Renaissance Singapore」のホストを務めることを発表した。本イベントは、Token2049期間中に行われる、最大規模のビットコイン特化型サミットとなる。

このサミットには、主要な開発者、投資家、コミュニティが一堂に会し、ビットコインの次なる章を描く。ステーキングやBTCFiインフラ、Babylon Genesisがセキュリティを提供する「Bitcoin Supercharged Network」の最新動向など、注目のテーマが議論される予定である。

本イベントは、分散型金融におけるビットコインの役割、そしてその中核を担うBabylon Genesisの立ち位置を示す象徴的な機会となる。

イベント詳細は近日中に発表予定。続報はBabylon公式SNSで随時更新される。

メディア掲載情報:Fisher YuによるCNBCインタビュー

Babylon Protocol共同創業者のFisher Yuが、Crypto WeeklyにてHenri Arslanian氏と対談し、「トラストレスなステーキングによる休眠資産状態のビットコイン報酬の解放」について語った。

本インタビューでは、ネイティブBTCステーキングが「なぜ機関投資家の参入において重要であり、BTCFiの正当性を支える鍵となるのか」が明らかにされている。

Atomic Wallet統合:BABYステーキングがより簡単に

Atomic Walletは新たに$BABYのステーキング対応を追加した。これにより、暗号資産業界で最も広く使われているウォレットの一つであるAtomic Wallet内で、数千人規模のユーザーがシームレスにBABYをステーキングし、報酬を獲得できるようになった。

この対応によりBabylon Genesisへのアクセスがさらに拡大し、世界中のユーザーがBTCFiに参加してBabylonエコシステムの成長に一層貢献しやすくなった。


Babylon Foundation ソーシャルエアドロップ 登録受付開始

Babylon Foundationによるソーシャルエアドロップの登録受付が開始された。対象ユーザーは、airdrop.babylon.foundation を通じて、ソーシャルアカウントおよびウォレットを接続することで参加資格を得ることができる。

登録受付は8月4日(月)12:00(UTC)まで。参加条件を満たしたユーザーには、登録期間終了後に$BABYトークンのエアドロップが配布される予定である。

新規フォーラム提案:持続可能なインセンティブ設計とデフレメカニズム

Babylonフォーラムにおいて、新たな提案が公開された。本提案では、$BABYに対する持続的なインセンティブの確保と、長期的なデフレメカニズムの導入に関する計画が示されている。

BTCマルチステーキングの実装が目前に迫るなか、「Bitcoin Supercharged Network」は、コントロールプレーン機能の対価としてBabylon Genesisに手数料を支払う設計となる。本提案では、これらの報酬の活用方法として、以下の2点が検討されている。

  1. $BABYステーキング参加者への分配
  2. オークションを通じた$BABYのバーン(供給削減)

議論への参加はこちらから可能。

新たなユーティリティ:BABYを用いたNansenポイントのアクティベート機能

BABYトークンを保有するユーザーは、Nansenポイントのアクティベート機能を通じて報酬を獲得できるようになった。対象となる特典には以下が含まれる:

  • CoinGecko Premiumのアクセス権
  • LedgerによるBTCプレゼント企画
  • プロ向けリサーチ機能のトライアル利用

本機能はBabylonエコシステム内でシームレスに利用可能であり、追加の設定は不要である。

Intern Chronicles:ガレージからのひとコマ

どうやら、共同創業者であってもインターンの観察眼からは逃れられないようだ。今週は、David Tseがホワイトボードの前で熱弁を振るう姿が捉えられ、インターンは一言、「止まらないんだな」とぼそり。

ミームから創業メンバーとの日常まで、インターンの記録は、Babylon Genesisがビットコインインフラであると同時に、コミュニティの熱量に支えられたプロジェクトであることを体現している。


Bitcoin Renaissance オンエア配信

Bitcoin Renaissance Singaporeの開催が近づく中、最新のX(旧Twitter)スペースでは、コミュニティが集い、新たに発表された「Bitcoin Supercharged Networks(BSNs)」に関する議論が行われた。

先週は @use_corn、@MantaNetwork、@NodeOpsHQ を迎えたスペースが実施され、今週は @TacBuild および @build_on_bob とともに、次世代BSNの意義とBTCFiの普及拡大に関する対話が行われた。

各回の録音アーカイブはこちらより視聴可能。

今後の展望

Babylon Genesisは、今後数週間で重要な節目を迎える。以下は、目前に迫る主要なマイルストーンである:

  • マルチステーキングのローンチ:1つのBTCステークによって複数のネットワークを同時に保護し、エコシステム全体から報酬を獲得できる新機能。
  • BTCFiビルダーズ・ミートアップ(ハノイ):8月1日に開催される開発者向け交流イベント。技術セッションとネットワーキングを通じて、BTCFiの構築を推進する。
  • Bitcoin Renaissance(シンガポール):9月30日、Babylon Labs主催のフラッグシップイベントとして、業界リーダーが一堂に会し、BTCFiの未来を共に描く。

Babylon Genesisは、Phase-3に向けてさらなるアップデート、ツール、統合を予定している。